私は車の中でジャズを聴くことが多いんです。J-POPなんかだと歌詞そのものにすぐに飽きてしまって、新たなCDを次から次へと手に入れてもきりがないものですから。
ジャズだと何故か同じアルバムを繰り返し聴いてても飽きがこないんですよね。
それで、最近気になっているのがスピーカーの共鳴で起こるビビビ・・・とか、ブブブ・・・とかのノイズ。
重低音のベースの音が連続している時なんかは特に酷い有様なんです。
カーオーディオ関係の情報を探ると“デッドニング”でそれが解消できるような事が載ってるんですけど如何なものかと。
DIYするにしても、デッドニングのキットがそこそこのお値段がするようなので効果がどの位あるのかがはっきりしないと今ひとつ踏み切る気持になれないでいるのです。
別にオーディオマニアというわけではないし、純正のスピーカーの音で十分満足しているレベルなのですが、ビビリ音だけはなんとか改善したい。
そのあたりに詳しい方、お知恵を拝借できるなら是非コメントいただきたい。

にほんブログ村
ジャズだと何故か同じアルバムを繰り返し聴いてても飽きがこないんですよね。
それで、最近気になっているのがスピーカーの共鳴で起こるビビビ・・・とか、ブブブ・・・とかのノイズ。
重低音のベースの音が連続している時なんかは特に酷い有様なんです。
カーオーディオ関係の情報を探ると“デッドニング”でそれが解消できるような事が載ってるんですけど如何なものかと。
DIYするにしても、デッドニングのキットがそこそこのお値段がするようなので効果がどの位あるのかがはっきりしないと今ひとつ踏み切る気持になれないでいるのです。
別にオーディオマニアというわけではないし、純正のスピーカーの音で十分満足しているレベルなのですが、ビビリ音だけはなんとか改善したい。
そのあたりに詳しい方、お知恵を拝借できるなら是非コメントいただきたい。

にほんブログ村
コメントを投稿